こだわりの石窯パンを注文してみました
サイトで色々お世話になっているaccoさんのブログで
以前紹介されていた美味しそうなパン。
山梨の甲州市にある「パン工房いしがま」とゆうパン屋さんです。
1度取り寄せてみようと思っていたので注文してみました。
6種類ほどある中から「プレーン」と「くるみレーズン」の2種類をそれぞれ2個づつ・・・。
「くるみレーズン」は日曜祭日のみの販売とか。
平日は2種類だけ・・・とこだわりもあるようです。

まず、包みを開けてビックリしたのは、「プレーン」のパンの大きいことっ!
直径20cm程で高さは18cm程(メジャーで測ってみました 笑)。
大きなシュークリームのようなパン!
窯から出したてだと、きっともっとぷっくりだと思います(*^_^*)。
くるみレーズンは長さ20cm、高さ12cm程です。
オーブンなどで軽く焼くとまた香ばしい感じで美味しくなります。
「石窯で焼くパンは、パンそのものの素朴な味わいを
お楽しみいただけます。外は短時間でパリッとなるのが石窯焼きの特徴です!」
「薪はぶどうの木を使っています!
勝沼は、ワインの名産地。だからぶどうの木がいっぱい。
自然に恵まれた環境の中で、自然に恩返しをする気持ちで、
CO2の排出を極力抑えながら美味しいパンを作っています。」と、サイトに載っています。
ホームベーカリーを買おうかな~・・・とずっと思っていたりするのですが、
時々こうやって美味しそうなパンを「買って」満足している私です(笑)。
(今月いっぱいポップちっくポスカプレゼントはこちら)
いつも応援してくれてありがとうございます。
↓


以前紹介されていた美味しそうなパン。
山梨の甲州市にある「パン工房いしがま」とゆうパン屋さんです。
1度取り寄せてみようと思っていたので注文してみました。
6種類ほどある中から「プレーン」と「くるみレーズン」の2種類をそれぞれ2個づつ・・・。
「くるみレーズン」は日曜祭日のみの販売とか。
平日は2種類だけ・・・とこだわりもあるようです。

まず、包みを開けてビックリしたのは、「プレーン」のパンの大きいことっ!
直径20cm程で高さは18cm程(メジャーで測ってみました 笑)。
大きなシュークリームのようなパン!
窯から出したてだと、きっともっとぷっくりだと思います(*^_^*)。
くるみレーズンは長さ20cm、高さ12cm程です。
オーブンなどで軽く焼くとまた香ばしい感じで美味しくなります。
「石窯で焼くパンは、パンそのものの素朴な味わいを
お楽しみいただけます。外は短時間でパリッとなるのが石窯焼きの特徴です!」
「薪はぶどうの木を使っています!
勝沼は、ワインの名産地。だからぶどうの木がいっぱい。
自然に恵まれた環境の中で、自然に恩返しをする気持ちで、
CO2の排出を極力抑えながら美味しいパンを作っています。」と、サイトに載っています。
ホームベーカリーを買おうかな~・・・とずっと思っていたりするのですが、
時々こうやって美味しそうなパンを「買って」満足している私です(笑)。
(今月いっぱいポップちっくポスカプレゼントはこちら)
いつも応援してくれてありがとうございます。
↓


Chie
>Aさん