柚子の使い道*いろいろ
冬至に話題になる「柚子湯」ですが、最近はずっとお風呂に2個くらい浮かべています^^
無農薬無肥料の柚子(他にも八朔やみかんも買いました)を購入したので↓

この柚子で他にも、皮を細かく切って(冷凍すると繊維が細かくなって、よく浸みるようになるそう)袋と一緒に氷砂糖に漬けて、柚子茶を作りました(=゚ω゚)ノ
2週間くらい漬けたらできあがりみたいです*

まだ5日目くらいなので、もうすこしガマンです(;・∀・)

「柚子湯も柚子茶も体が温まるらしいわね」
「・・・・(←間)大家さん もうすこし細く切れなかったのかしら 飲めるの?これ」(←おい)
それから種も↓

これは焼酎や日本酒に漬けると、化粧水になるそうです~(=゚ω゚)ノ
確か昔も1度やってみたことありますが、アルコールに敏感かも・・・と断念したことがありました
でも「水」でも作れるそうなので、今回は水バージョンを作成↓

使いやすそうなお醤油入れを購入し(笑)それに種と種の2倍くらいの水(私は温泉水99とゆうミネラルウォーラーを使いました)を入れます*
日本酒や焼酎だと2週間程置くらしいのですが、水だと1日でOK(=゚ω゚)ノ半日でも使えるかも^^
水に漬けておくと、すごくとろ~~~~~んとした液体に変身!

「ペクチン」とゆう物質で、お肌のシワや乾燥等にいいそう~アンチエイジング効果か(笑)
とろとろのいい香りです^^
顔に付けても刺激はありません(個人差があるかと思いますが)
ヒジやヒザ、かかとなどに付けてもツルツルになります(=゚ω゚)ノ
お水バージョンは1週間くらいで新しく作りかえるといいそうです*
種は繰り返し2~3回は使えるらしいです*とろみ加減は少なくなりますが
顔以外は日本酒に漬けたものでもいいか・・・と、日本酒バージョンも仕込んでみました↓

種だけも販売してるところがありますね^^
冷凍で届いたりします(*´ω`*)
いろいろとお役立ちな柚子ですね(´▽`*)
いつも応援してくれてありがとうございます。
それぞれクリックいただけると励みになります*どうぞよろしく^^
↓


Chie Ito
MIHOさん